« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »
昼間はたこ焼き専門店、夜はオリジナルレシピの創作たこ焼きとおつまみを加えた、立ち飲みスタイルの新業態。
銀だこといえば、カリカリ触感のたこ焼きで他と差別化したという印象が強いです。店舗数もかなりのものですが、時間帯によるニーズに対応するためにこのような業態を作ったのかなと思います。メニューも色々考えているようで、たこ焼きには各種トッピング、他はタコを素材としたおつまみが創作されています。
★ハンバーガーやフライトチキンのおつまみバージョンが模索される。
振動する身近なもの、何でもスピーカーに変身させるグッズ。吸盤や両面テープでくっつけて使用する。
例えば段ボール箱にくっつけると、箱全体がスピーカーになる。外出先にスピーカーを持参しなくても、その場で何かを見つけて代用可能。代用する物の大きさや材質によって様々な音質になるようです。「平らなもの何でも’テレビ’にしてしまうのがプロジェクター」ということに気付きました。
★余興で歌う際、何でも代用できる「ピタッとマイク」も開発される。
目玉がパチクリするおもちゃ。
吸盤やフックで様々な場所に付けられる。これがまばたきすると、付けられた物がまるで生き物のように感じられる。
何てことない、黒い部分が一瞬白くなり、まばたきするように見えるだけ。しかしこの効果が大きいのにはびっくり。椅子でも冷蔵庫でもまるで生きているように感じられる。「画竜点睛」などという言葉もありますが、目の力は大きいとつくづく思いました。いきなりこれを見た人はびっくりするので要注意です。
★意志を表現するように動く口のおもちゃ、「しゃべりマウス」が出現。
最近のコメント