ハンギング収納
« クールダイソー | トップページ | spo-cha(スポッチャ) »
「01モノ」カテゴリの記事
- モールドショコラ(No.5721)(2023.02.01)
- ハンドルおもちゃ(No.5719)(2023.01.30)
- レプタイル(No.5717)(2023.01.27)
- 苔テラリウム(No.5715)(2023.01.25)
- あつさ3ミリのサイフ(No.5713)(2023.01.23)
「日用品」カテゴリの記事
- あつさ3ミリのサイフ(No.5713)(2023.01.23)
- ドリップ電気ケトル(No.5705)(2022.12.28)
- タマゴっつん(No.5703)(2022.12.26)
- 2wayこたつ(No.5701)(2022.12.23)
- ポケモンテール(No.5693)(2022.12.14)
このネットの口元を巾着みたいにすれば
チューリップや水仙の球根を冬越しする
事が出来ます。
教授のお宅でもやってみては?
投稿: 温水プール♪ | 2010年8月25日 (水) 00時32分
to:温水プール♪さん
球根はそのように保管すべきことは分かっておるのですが。
放置しても翌年芽が出てくるので、球根さんには土の中で季節を越していただいています。
球根が暴動を起こすかな?
投稿: ドキターKAZ | 2010年8月25日 (水) 23時30分
>放置しても翌年芽が出てくるので
しかし、3年もすれば花付が悪くなり
いつの間にか虫に食われたり、病気で
腐ったりする事が多くなります。
これが、球根が暴動を起こすとも言えます。
投稿: 温水プール♪ | 2010年8月25日 (水) 23時56分
to:温水プール♪さん
そーいえば・・・
戒厳令を出すには、とき既に遅しですか。
トホホのホ!
投稿: ドキターKAZ | 2010年8月26日 (木) 22時20分