太陽電池を使用した標識
« かつおの形をした標識 | トップページ | 山間の遍路道にある短冊 »
「02コト」カテゴリの記事
- アウトレットブック(No.5594)(2022.08.09)
- 電車の教室(No.5592)(2022.08.06)
- 煎餅の顔出しパネル(No.5590)(2022.08.04)
- 風鈴の奉納(No.5588)(2022.08.02)
- ホテル内誘導動画(No.5586)(2022.07.30)
「技術」カテゴリの記事
- ホテル内誘導動画(No.5586)(2022.07.30)
- 音響道路(No.5570)(2022.07.09)
- 手袋自動供給機(No.5566)(2022.07.05)
- 顔写真収集サービス(No.5564)(2022.06.28)
- ポイント切り替え(No.5536)(2022.05.21)
ドキターkazさん 先日は団塊でおせわになりました。
この標識、私もとっても気になっていましたよ。
山中にはいると ことのほか目立ってこの標識になるのも面白く・・
役だっているな~太陽光と思います。
某スーパーマーケット駐車場にある、太陽光・風力発電機・・・いつながめても家庭用にも欲しいな~と
これからも団塊でよろしくお願いします。
投稿: kai | 2010年4月12日 (月) 13時37分
このアイデアー商品、Getしました。
庭の足元用常夜灯です。好きなところに差
し込みます。玩具みたいな物ですがそれなりに機能しています。
投稿: 温水プール♪ | 2010年4月12日 (月) 18時54分
to:kaiさん
なるほど、類似のものを探せばまだ他にも一杯ありますな。
私は初めて見たのですが、山の中ではたくさん使われているのでしょうね。
いずれにせよ、家庭用にもっと普及するのも時間の問題かもしれません。現在はその途中の団塊、アレ?
投稿: ドキターKAZ | 2010年4月12日 (月) 22時07分
to:温水プール♪さん
自然の恩恵を十分受けられているわけですね!
つつましくそのレベルで満足していればいいのですが、電化製品の電源もまかなえないかと思ってしまうものです。
投稿: ドキターKAZ | 2010年4月12日 (月) 22時12分