自動車ハンドルの歴史
「02コト」カテゴリの記事
- オリジナルラベルドリンク(No.6160)(2025.01.21)
- スキレット型容器でのお弁当販売(No.6158)(2025.01.16)
- VAR BOX(No.6156)(2025.01.14)
- 不動産物件の表示(No.6154)(2025.01.09)
- 幼児用座席(No.6152)(2025.01.07)
「未分類」カテゴリの記事
- 着る毛布「くるみケット」(No.6155)(2025.01.13)
- 乾電池ストッカー(No.6153)(2025.01.08)
- 幼児用座席(No.6152)(2025.01.07)
- 路面電車のプラットホーム(No.6146)(2024.12.19)
- 祈願トンネル(No.6144)(2024.12.17)
このまま機能を重視していたら戦闘機の操縦桿にたいな物になりそう。
逆に、fool proof や fail safe を重視して自動ナビで走行し速度も自動的にコントロールされ、触らないタイプのものが出現したら面白くありません。
投稿: 温水プール♪ | 2009年6月27日 (土) 15時48分
to:温水プール♪さん
なるほど、複雑すぎてもシンプルすぎてもよろしくないというご意見ですね。
確かに自分の意のままにあやつりたいという願望を満たしてくれ、かつ難しくないのが良さそう♪
私にとっての妻みないなもんでしょかヽ(´▽`)/
投稿: ドキターKAZ | 2009年6月27日 (土) 18時40分