« パラボナアンテナ原理実験 | トップページ | 怖さが選べるお化け屋敷 »

2008年2月 7日 (木)

一風変わったコーヒーカップ

2008_0203n0019 写真のように取っ手の部分に特徴がある。

フェルト状のもので覆われており、熱が伝わりにくく、かつ滑りにくい。意匠としても認知されそうな感じです。

配色がパンダのような印象。模様、配色やカップの形で差別化するわけではなく機能として訴求しているのが興味深い。どのようにして作るのか、洗っても問題ないのか、そんな疑問が湧きます。購入すれば更に研究できますが、そこまでは至らず(ペコリ)。

« パラボナアンテナ原理実験 | トップページ | 怖さが選べるお化け屋敷 »

01モノ」カテゴリの記事

日用品」カテゴリの記事

コメント

食器は面白いですね。取っ手がフェルトって見たことないです。パンダっぽいって、でも
パンダじゃ私は買いません。今の感じならみつけたら買うかも。明日CASAに行ってみよっと。面白いインプットありがとうございました。

To エイプリルさん
買ってきてくれたら、コーヒー大好き妻孝行とモノコト研の一石二鳥だと思うのですが、
生来K.H.(ケチ)故...。購入したら感想聞かせてくださいね。

to:エイプリルさん

コメントありがとうございます。
探せば身近にも結構面白いものが溢れていると思います。何か掘り出し物があったらご連絡お願いしますね、すぐに取材に出かけます♪

to:ドキターAKIさん

ほ~、自分がケチ(KHのなまり?!)であることに初めて気がつきました。ありがとうございます。合掌。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一風変わったコーヒーカップ:

« パラボナアンテナ原理実験 | トップページ | 怖さが選べるお化け屋敷 »