« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »
藤枝市国際友好協会主催、日本に住んでおられる外国人の方に自国の文化や習慣について語っていただく企画。
本日は7カ国の方のプレゼンがあり、多数の方が参加して知的好奇心を満たしておられました。終了後のランチパーティーでは和やかな交流も楽しみの一つです。私は「アメリカ」と「コロンビア」の講座を拝聴、コロンビアについては歴史や自然について興味深いお話が聞けました。とにかく世界は広い!♪(日記はこちら)
今年は第86回目、決勝戦出場の藤枝東高は私の母校であり、本日国立競技場で応援をしてきました。
アマチュアスポーツとしての最近の盛り上がりはかなりのもの。高校野球同様、地元応援団がそれを支えます。またこのような機会でOB、OGの意識を肌で感じることができました。卒業以来会った事の無かった友人に会えたり、校歌を歌える楽しみは格別なものでした。(日記はこちら)
ライトアップ時の様子を再現できるほか、展望台部分にメッセージを出したり、灯りががゆらめく機能もある。
ゆらめく機能は本ブログでも取り上げたロウソクのおもちゃと同じ原理らしく、中央部に息を吹きかけると10秒ほど光り方が変わるようです。昨年は映画「三丁目の夕陽」シリーズでも東京タワーがクローズアップされた気がします。今年は開業50周年を迎えるようです。
最近のコメント