家具強度試験機
« スレンダートーン | トップページ | 骨伝導電話機 »
「02コト」カテゴリの記事
- コンテナファーマシー(No.5940)(2023.12.05)
- 防災非常用電源(No.5938)(2023.11.30)
- リトルフリーライブラリー(No.5936)(2023.11.28)
- 浮世絵摺り体験(No.5934)(2023.11.23)
- 家康ガチャ(No.5932)(2023.11.21)
「宣伝」カテゴリの記事
- 浅草西参道商店街(No.5914)(2023.10.19)
- サイン・POPの展示(No.5908)(2023.10.10)
- 肉まんづくり(No.5892)(2023.09.12)
- かんな削り体験(No.5874)(2023.08.22)
- 小冊子による本のPR(No.5870)(2023.08.15)
コメント
« スレンダートーン | トップページ | 骨伝導電話機 »
やはり視覚に訴えるのが一番インパクトがありますね。
本日はお疲れ様でした。
ブッマークに登録しましたので、遊びにいらしてください。
投稿: シゲさん | 2006年12月17日 (日) 00時37分
to:シゲさん
人間の認知情報の大半は視覚から得られるようです。対象が動いていれば刺激はより高まります。
昨日は色んな面で楽しかったですね。!(^^)!
「時のサポート屋」さんにも時々おじゃまさせていただきます。
投稿: ドキターKAZ | 2006年12月17日 (日) 08時42分
昨日は、参加&ご協力ありがとうございました♪
KAZさんのブログ、面白そうなモノがいっぱい溢れてるんですね!!
一つ前の楽してお腹が絞れる機械に目が奪われました(~_~;)
投稿: attin | 2006年12月17日 (日) 20時52分
to:attinさん
コメントありがとうございます。
ハイ、面白いモノとコトを収集して記録、考察しております。ちりも積もれば山となる、毎日続けていると将来的にはどこかのシンクタンクが必要とするデータベースができるかも知れません。売り込めるかな?(^_^;)
投稿: ドキターKAZ | 2006年12月17日 (日) 22時05分