オリナス(ショッピングモール)
錦糸町に今年オープンしたショッピングモール。(olinas)
モールと大型店舗、シネコンが入る一大空間。ショッピングやアミューズメントを楽しむことができる。
空間のデザインが洗練されており、カーブを描く「モール」や4層吹抜けのアトリウム広場が特徴的。物を買うには雰囲気が必要な時代なのでしょうか。確かに贅沢な空間は気持ちを開放的にさせてくれます。都会での空間デザインの先端を感じることができました。
« ベビーラック・ロアンジュ | トップページ | プロソニック(シェーバー) »
「02コト」カテゴリの記事
- 電車の教室(No.5592)(2022.08.06)
- 煎餅の顔出しパネル(No.5590)(2022.08.04)
- 風鈴の奉納(No.5588)(2022.08.02)
- ホテル内誘導動画(No.5586)(2022.07.30)
- 局所空調(No.5584)(2022.07.28)
「ショップ」カテゴリの記事
- 幼児用消毒設備(No.5574)(2022.07.14)
- 無人店舗(No.5572)(2022.07.12)
- 常温販売(No.5568)(2022.07.07)
- ポケモンショップの壁(No.5562)(2022.06.25)
- のむもも(No.5550)(2022.06.11)
オリナス行かれましたか。
周りの人間が数人行ってきたという土産話を聞きましたが、空間と音の使い方も面白いといってました。
私も行きたいと思ってますが、未だに行ってません。
投稿: きのきの | 2006年10月25日 (水) 02時33分
錦糸町は私の地元。
幼少から高校時代までをすごした町です。
浮浪者がいたり、出稼ぎ労働者がいたり
といういかがわしい町だったのに、
最近はおしゃれになってしまい
敷居が高いです(笑)
投稿: 岩崎美紀 | 2006年10月25日 (水) 15時06分
to:きのきのさん
やはり関心を持たれた方がいらっしゃるのですね。
音の使い方も特徴があったのですか、気がつきませんでした。
to:岩崎美紀さん
ほ~地元でしたか。昔とは大分変わったということですね。
段差は低かったです。何のこっちゃ!
投稿: ドキターKAZ | 2006年10月25日 (水) 22時17分