« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

2006年10月

2006年10月31日 (火)

ハロウィーンアイスクリーム

0610130038 サーティーワンアイスクリームのハロウィーンバージョン。

「ハロウィンサンデー」とか「パンプキンプリン」などのネーミングがされている。

今日はハロウィーン、海の向こうでは賑やかに行事が行われているのでしょうか。日本でも街中にハロウィーンケーキとか人形とかローソクとかがあふれています。アイスクリームも当然といった感じでしょう。ハロウィーン丼なんて感じのものを吉野家さんで出したら楽しいのにな。

2006年10月30日 (月)

UFOキャッチャー

0610130059 景品の縫いぐるみが落とし口のところにしがみついている。

単に並べるのではなく対象の「意志」が感じられるように配置してあるのがミソ。

思わず笑ってしまいました。落ちそうな自分の体をけなげに支えている様が現れています。でもこれを何とか落下させてゲットしようとするのが客の意志、どちらが勝る事でしょうか。

2006年10月29日 (日)

DUORESTチェア

0610130031人間工学から生まれたドイツ製椅子。

背もたれがニ分割されているのが外見上の特徴。

背中の感触は今まで味わったことのない独特なもの、いかにも疲れないような印象は受けました。やたらとレバーやねじがついており各所が調整可能であるばかりか、イージーオーダー感覚で使用者に適した部品構成にできるのだそうです。いや~ここまで進化しているとは驚きでした。

2006年10月28日 (土)

光る通路

0610140071 東京国際フォーラムのホールAのエントランス。

下部に照明装置が設置されている通路が何十メートルも続く。

誘導路のようなものですが、華やいだ雰囲気でイベント会場に導かれる気持ちになります。総延長は100m位でしょうか、スケールに圧倒されました。省エネには反しておりこの点は検討余地ありです。例えば光ファイバーで屋上から自然光を導けないかとか蓄光材をうまく活用できないかとか・・・

2006年10月27日 (金)

黒小豚まん

0610130046_1博多新名物風びの黒小豚まんと表示。

外見が黒いだけで中味は普通の肉まん(豚まん)。

黒五、黒ラーメン、などを本ブログでも扱いました。他にも黒カレー、黒酢、黒はんぺん、等最近は「黒」がブームなのでしょうか。中味を変える、色を変える、とくれば形を変えるは無いのかな?そのうち四角や☆型やドーナッツ型の肉まんが登場するに違いありません。

2006年10月26日 (木)

ハローキティーバス

0610140076 二階建てバスのキティーちゃんバージョン、はとバス。

現在2台が運行しており、内装もキティーちゃんであふれているもよう。

待機中の運転手さんに話を聞くと、一日2運行、夜のお台場ツアーに出るところでした。飛行機も、電車もデコレーションの時代、プレーンなバスよりは価値がありそうです。サンリオサイドとしてもコラボ先を探しているのかもしれません。我が家の車にもウィットの効いたデコレーションができないかな・・・

2006年10月25日 (水)

プロソニック(シェーバー)

0610140077 ブラウン製の最新シェーバー、シェービングの常識を変える「音波の深剃り」。

ミクロの振動で肌を波打たせ、短く剃りづらいヒゲが毛穴から出るのを助けるらしい。

試用させていただいたが、とても新鮮な感触。確かに振動が微細なのだと思いました。まずはお財布と相談です。これも進化でしょうが、究極は「超音波イオン赤外線アロマ瞬間シェーバー」なんてものが出来るのかもしれません。

2006年10月24日 (火)

オリナス(ショッピングモール)

0610130043_1 錦糸町に今年オープンしたショッピングモール。(olinas

モールと大型店舗、シネコンが入る一大空間。ショッピングやアミューズメントを楽しむことができる。

空間のデザインが洗練されており、カーブを描く「モール」や4層吹抜けのアトリウム広場が特徴的。物を買うには雰囲気が必要な時代なのでしょうか。確かに贅沢な空間は気持ちを開放的にさせてくれます。都会での空間デザインの先端を感じることができました。

2006年10月23日 (月)

ベビーラック・ロアンジュ

0610130035 ロアンジュという商品名のコンビ製ベビー用チェア。

何と電動式で本体が前後にスイングする。赤ちゃんがぐずった時に機能させるようだ。

自分の子育て時代にはとても存在しなかった機能。便利なのか親の手抜きを補助するだけなのか、ちょっと考えてしまいました。このような機能で育てられた赤ちゃんは、将来マッサージチェアを必要とする時期が早めに訪れるのではないかと心配です。

2006年10月22日 (日)

ハロウィーンパレード

0610220000 本日開催された藤枝市国際友好協会KIDS部門主催のパレード。

子ども達が駅前商店街をまわり、「お菓子をくれなきゃいたずらするぞ、trick or treat !」。

親御さん、ボランティアスタッフを入れて150名余が何等かの仮装をして参加しました。やはり一番喜んでいたのは子ども達、何せバッグ一杯のお菓子を収集できたのですから。もし自分達が子供の頃こんなお祭りがあったらやはり楽しかったろうと思いました。

2006年10月21日 (土)

ジャック・オ・ランタン作り

0610210000 本日藤枝市国際友好協会主催で行われたFIFSKIDSイベント。

親子そろって楽しく作業、オレンジのカボチャの顔をくり抜きランタンに作り上げました。

緑のカボチャと違って中が空洞状態、加工に適した種類だと思います。色々な表情のランタンが出来上がりました。明日はこれを駅前商店街に飾ってもらい、皆でハロウィーンパレードです。どんな仮装が飛び出すやら、楽しみです。

2006年10月20日 (金)

アミー漁(コインゲーム)

0610130055 通常のコインゲームとは異なり、投入後は画像処理により進行するもの。

テーブル上の海の画面に魚が現れ、これに向けてコインを発射するもの。スリット部にコインを入れ方向を定めるまでが”実”の世界で、後は画像処理による。

従来は重力場の中でコインの微妙な動きに関心を向けるものでしたが、根本から違っている。さすがにパチンコの世界はこのような変化はしないと思いますが・・・

2006年10月19日 (木)

Q-STEER

0610130027 コントロール可能なハイスペック「チョロQ」。

ステアリング以外にサスペンションも配慮されているもよう。

いわゆるラジコンカーですがコントローラーも小さく可愛い感じ、値段も手頃。数年前、人が乗れる大きな「チョロQ」が発売されて話題になりましたが今度はラジコン版の登場です。本家チョロQほどのブームを起こすことはそう容易いことでは無いでしょうが、更なる進化を期待しましょう。

2006年10月18日 (水)

ごはんミュージアム

0610140073 東京国際フォーラム内に今月オープンしたミニ博物館

今はやりの「食育」のために農協中央会がサポートするもの。

エントランスでは我が家のまわりと同じ稲穂が迎えてくれました。メディアホールで上映されていた田園風景はとても心なごむもの。お米をベースにした商品も色々展示されていました。食文化は変化していますが、日本人の主食のお米は大切にしたいと思いました。

2006年10月17日 (火)

電動ヘアブラシ

0610130049 商品名「レインボーTRUE」、スイッチを入れると振動が伝わるもの。

’選べる、遊べる、楽しめる’、とコピーにあります。7色の選択ができるのがミソのようです。

実際に使ってみると心地よい刺激でした。オジサンが脱毛対策マッサージ用に使うもので無いことは分かってますが。本来の機能は”ボリュームがダウンする、クセが落ち着く、髪がまとまる”、だそうです。効果のほどは不明ですが。

2006年10月16日 (月)

ドーム内での展示即売会

0610130012 東京ドームで行われていたスポーツ用品即売会。

ウインタースポーツ用品を主体に多くの商品が陳列され、多数のお客さんで溢れていた。

短期集中型、品揃え十分型、大宣伝型販売とでもいいましょうか。機械的に人が流れ、いつの間にか売れているといった印象でした。開放的な空間というのも購買動機を高めるのでしょうか。心理学的にこの現象を解説していただけたら面白いかもしれません。

2006年10月15日 (日)

折りたたみ式家具

0610130030 折りたたんでコンパクトにできるダイニングセット。

テーブルはウィング式で大きさを選択できる。椅子は折りたたんでテーブル下部のスペースに収納できる。

大きさが場合によって変えられるのは大きな機能だと思います。狭い場所で使うには便利。椅子も一体になってしまうのが面白い。自動車なんかもコンパクトに折りたためれば便利なんですが。

2006年10月14日 (土)

Coaching2006

0610140064 日本コーチ協会主催の標記大会に参加。

全国から多くのコーチが参加し盛況、基調講演はデービッド・ロック氏による「新しい時代のリーダーシップ」。

コーチングの普及に関する調査報告では、認知度は年々高まっているとの内容でした。分科会では様々なセッションがあり、非常に参考になる体験談を聞くことができました。初めてお会いする人との交流会での名刺交換は刺激的なものがあります。皆さん色んな仕事をされており個性的です。

2006年10月13日 (金)

体重体組成計

0610080003 最近我が家で購入して使い始めた体重計。

皮下脂肪率、骨格筋率、内臓脂肪レベル、体年齢、基礎代謝、BMI、体脂肪率、が測定できる。

体脂肪率が測定できるものが出来た時、こりゃ凄いと購入して以来の買い替えです。それぞれの指標の意味が実はまだ良く分からず、利用しきれていない状況です。毎日一番気になるのは「体年齢」というやつで、少しでも低くでると何だかうれしくなります。単純(^_^;)。

2006年10月12日 (木)

ビル解体工事

0610070007 耐震強度偽装事件で問題となったビルの解体工事。

壊すのも大変、様々な重機が入り力づくで進行中。

露出した鉄筋を眺めながら、あの程度だと強度的にもたないのかな、もったいないなと思いました。廃材はどこに持っていかれるのでしょうか。今まで機能していたものがあっという間にゴミになってしまう現実。文明社会のひとつの縮図です。

2006年10月11日 (水)

タコライス

0610080002 緑モス限定メニュー”サラダごはん”。

他に”スープごはん”というのもあり「サンラータン」なるメニューも妻と共に食す。

期待したタコが入っていないと妻は騒いでおりましたが、「タコス」の「タコ」をとったネーミングでした。サンラータンは中華スープのお茶漬けといった感じでした。ファーストフードでごはんを扱うのがモスバーガーのウリですが、組み合わせによる新メニューが登場といったところです。

2006年10月10日 (火)

トランクルーム

0610090007 昨日国道一号線近くで見つけた貸し倉庫。

個人ユースのもので、大きさと1,2階の差により価格設定が異なる。

トランクルームなるものは都会のサービスと思い込んでいましたが、身近にもあることが判明しました。スペースの切り売り業で、ニーズは田舎にもあるということです。もしも時間の切り売りがあったら、相当お金を出しても買いたい気分ですが、SFチックで無理でしょうね。

2006年10月 9日 (月)

アサイ-ソイミルク

0609250010 アマゾンのフルーツ”アサイー”を使ったドリンク。

栄養価の高さが注目されているらしい、TullY’s coffeeにてトライ。

豆乳をブレンドしてあるので、純粋な”アサイー”なるフルーツの味は美味しいのかまずいのか判断に迷いました。まあ世の中には色んな果物があるわけです。得体の知れない飲食物を恐れることなくトライできるのは、日本の法律のおかげかなと妙な事を考えました。

2006年10月 8日 (日)

きものcafeちどり

0610070009 1年前に静岡にオープンした着物をテーマとしたcafe。

店内には和服に関連した小物が展示されており、2階は着付け、和裁教室になっている。

他に類を見ない珍しいコンセプトのお店です。オーナーさんは日本の着物文化を守り継承したいという思いで始められたそうです。先日講演を聞いた「江戸文化」に関する情報も良くご存知で、お話を伺いながら先人の知恵に学ぶということは大事だなという思いを強めました。

2006年10月 7日 (土)

火事場の数字力

0610070003 ユニクロ監査役の安本隆晴氏の標題の講演会に参加した。

最近書かれた本の内容の紹介で、数字を題材にしたビジネスの基本に関する薀蓄が述べられた。

一例として、2対8の法則(パレートの法則)とは良く聞くものですが、最近これを覆す「ロングテイルの法則」というのが現れたそうです。インターネットの発達で、どんな小さな情報でもネット上にあるために今までとは違った物の売れ方が起きるということでした。ちょっと説明になっていませんが、聞いていた私としては理解できました。

2006年10月 6日 (金)

あげぱん

0604210001 車で露店販売されていたもの。

メニューとしては、さとう、キナコ、ココア、シナモン、カフェラテ、ピーナッツがあり、小さなパンを油で揚げてそれぞれのパウダーをまぶして出来上がり。

完成まで約30秒、ホカホカ感があり、選択肢があって、お値段手ごろ(¥100)・・・客のメリット。調理はシンプル、多種準備するのはパウダーのみ、スプーン、ストローなどの小物不要・・・売り手のメリット。といったところでしょうか。

2006年10月 5日 (木)

すんぷ夢ひろば

0609240013 現在静岡市駿河区に建設中のテーマパーク。

徳川温泉城下町、家康公ゆかりの駿府に天下泰平の郷が今、よみがえる、とコピーにあります。

20種以上の種類のお風呂がある設備はかなりのものになりそうです。写真のように橋の向こうに温泉、これはもう「千と千尋の神隠し」の世界です。11月中旬にオープン、今からワクワクドキドキです。

2006年10月 4日 (水)

イタリアンカツレツ

0609070001 先日レストランで食したカツ。

メルティーチーズがカツレツの上に乗ったもの。

イタリアといえばスパゲティーかピザパイを想像してしまう凡人にはこのネーミングは自然かなと思えました。天津カツレツとか、メキシカンカツレツなんてのもどこかでサーブされていることでしょう。何せ飽食の世の中ですから。

2006年10月 3日 (火)

耐震補強工事

0609240019 現在静岡駅で進行中の耐震補強工事。

かなり大掛かりなもので、梁とか柱を補強している模様。

転ばぬ先の杖です。お金がかかるでしょうが、被害を少なくすることが出来れば安いものでしょう。私事ですが、最近になって、病気や怪我をしないように、ある程度の投資を始めています。全ては結果論かもしれませんが。

2006年10月 2日 (月)

USB商品

0609250015 USB端子に接続するPC周辺機器各種。

ざっと見ただけでも、ファン、小型クリーナー、ランプ、空気清浄機、など色々なものがあります。

すぐそばにコンセントがあるようなものですから、それを使わないテは無いという発想でしょうか。PCの置かれた環境で使用する商品を考えれば自ずとアイデアは浮かびます。まさにUniversalのコンセプトというか、とても大きな広がりを感じます。最初に仕様を創った人が偉い!

2006年10月 1日 (日)

シューズの展示

0607220014 アウトレットのスポーツ店での展示方法。

サンプル一足の片足分を展示部に乗せ、あとはサイズ別に棚に保管してある。

サイズ違いのものをストックするスペースが必要になるのはシューズ売り場の大きなハンディーだと思います。写真のようなやり方が、保管と箱での展示を兼ねる自然の方法かもしれません。洋品店での寸法直しサービスのように、その場でサイズの微調整ができるような靴は開発されないのでしょうか。

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »